HOME > 絵の練習 > パルミー受講記録 > パルミー受講記録 パルミーで練習して、6ヶ月で上手くなるチャレンジをしていた頃の記録カテゴリー。 その時のプロフィール欄に、最初に考えていた事を記載していたので、そのまま下記に移しました。クリックしてご覧頂けます。 + 続きをみる 現在『6カ月で上手くなる!』チャレンジ中のイラストサイトの管理人です。Twitter:@kototomari かつて絵を描いていましたが、壁を越えることができず挫折。 絵から離れていた期間に経験や本などから学んだことを重ね合わせ、なぜスランプの克服ができなかったか分かった気がして、もう一度チャレンジすることに決めました。 その軌跡を記します。 「生存者バイアス」という言葉をご存じでしょうか? 現代ではだいぶ違ってきているでしょうけれど、本だったりTVだったりで紹介される言葉や軌跡は、基本的には成功者の方のものだけで、失敗した人の経験や結果は残りません。 またイメージを落とすことを成功してからは言えなくなるため、全部が本音ではないこともあるそうです。 ですが成功の裏では沢山の失敗があったはずです。 成功には沢山の種類がありますが、失敗の種類は似通っているとも言われています。 そこで、自分のこれまでの失敗を記しておくことで、同じ失敗をしそうな方や過去と将来の自分への、道しるべになりうる軌跡を残すことにします。 これが将来、失敗するのか成功するのかは分かりません。 でももし、もしも壁を乗り越えることが出来たとき、生存者バイアスの掛かっていない当時の自分の生の声が残っていたならそれは貴重な記録になりますし、失敗したなら失敗を分析することもできるはず。 元々あまり記録を残さないタイプですが、ここ数年記録を残すようにしたことで良い兆候もいくつかあります。 このブログが、更に先へのミチシルベとなるように。 こととまり Twitter Share Pocket Hatena LINE URLコピー