-
イラスト半年で上達する!パルミー【5ヶ月目】の練習記録
↑↑先月の足跡はこちら↑↑これまでのイラストと6ヶ月分の計画表はコチラ 残り2ヶ月です!!頑張ります! 目次 悩まずに描ける ポーズ&構図の描き方講座【えびも先生】 同じ素材で一緒に作業!フォトバッシ ...
続きを見る
↑↑先月の足跡はこちら↑↑
これまでのイラストと6ヶ月分の計画表はコチラ
ついに最終月!!
今月やるのはキャラクターデザイン講座の仕上げ。
絵を描く時に一番ワクワクするのはデザイン項目なんじゃないかと2ヶ月目くらいから思っていて、途中で何度か挑戦しようとしていたけど画力が足りず後回し後回しでここまで来てしまった(笑)。
見たいもののメモ取りまでほぼ終わっていてラフが描けているものもあるので、今月は何とかそれらを見られる状態に仕上げていくのが目標。
先月までやってきたこととちょっと違う方面の新しい挑戦なので、もしかしたらちょっと後退を経験するかもしれない。
-
イラストや絵の上達には法則がある!上手くなる方法を知って最適な練習をする宣言
こんにちは、こととまり(@kototomari)です。 プロフィールにも書いていますが、私は一度絵を描くことから離れています。何かが上達することに至上の喜びを感じる変態な私ですが、ですが実際はある程度 ...
続きを見る
けど、それは必要なことなので、めげずに新しいことに挑戦していきたいです。
目次
- ファンタジー背景講座【はすみゆうき先生】
- 背景イラスト 建物・街並みの描き方講座【ふぃーる先生】
- キャラクターイラスト上達講座【sho先生】
- refeia先生特別授業イラストメイキング
- オリジナルイラスト完成作
- オリジナルイラスト途中まで
- グリザイユ画法デジタル彩色講座【らいらく先生】
- オリジナルイラスト差分
- ファンタジーのキャラクターデザイン講座【高木正文先生】
- オリジナルイラスト・キャラクターデザイン
- キャラクターを引き立てる衣装デザイン講座【伊津野妙子先生】
- オリジナルイラスト・衣装デザイン画
- 発光エフェクト表現講座【vivi先生】
- 実践ライトノベル表紙講座【おちゃう先生】
- 【オリジナルイラスト】ライトノベルキャラデザ・表紙・挿絵(実在小説)
- 縦読み漫画(ウェブトゥーン)講座 by 東京ネームタンク
- 萌えるファンタジー建築講座【埜々原先生】
- CLIP STUDIO PAINT デジタルマンガ入門講座【ぶひぃ先生】
- 背景イラスト パース基礎講座【瀬尾浩史先生】
- リアル風 肌の塗り方講座【B-銀河先生】
- ゲーム業界のプロが教える!ライティング&色塗り講座【虎龍先生】
- 半年でイラスト上達チャレンジのビフォーアフター
- 6ヶ月まとめ
ファンタジー背景講座【はすみゆうき先生】
ブラシが作れなくて途中で投げ出していた講座の仕上げ。(上級者向け講座だし過去の自分には無理だった( ;∀;))
デジタルにも慣れて、ある程度の再現がやっと問題なくできるようになってきた。
描かれた画面だけでなく、別画面で小さくだけど手元を見せてくれているのがすごく良い。
ストロークじゃなくほぼ点描のように細かく細かく色を置いているなど、手元を見せてくれないと気付かないところまで真似できたのですごく良かった。
先生が操作で時短しているものはクリスタでもできるか調べてできるものは取り入れた。
後回しにせずすぐ解決するようにこのチャレンジでは心掛けてきた。
すぐできないことも勿論あるけど、数個先の授業で解決できるようにスケジュール組み直したりなど、分からないけどスルーは極力しないようにしていて、これもそのひとつ。
これは本当に、絵に限らずこれまでの私の人生での大きな失敗の原因のひとつで、後回しにしては上達できなかったり期間内にやるべきことを完成できなかったりの繰り返しだった。
人生の訓練をしている……と大げさじゃなく思ってる。
モチーフの分かれた自然物で終わりにする予定だったけど、天空の城まで描けたらすごく勉強になるだろうなぁ……と思ったので思い切って模写完成まで。
大変だったけど『ひとつずつのモチーフを組み合わせていけば大作も仕上がる』実感を得られたと思う。
何度も描いたことでモチーフへの理解も深まりました。
背景イラスト 建物・街並みの描き方講座【ふぃーる先生】
ファンタジー背景の模写をやる合間に、違う先生の背景の描き方を比較しながら視聴しました。
個人的にイラストとして映える色味の選択方法が参考になった。
最初に作った質感を残したまま仕上げまで作る手法が見られたのが勉強になりました。
キャラクターイラスト上達講座【sho先生】
模写をしながら流していた中級者向け講座。
良い絵とは?何を考えながら構成しているのか?
私にとってちょっと重要かもしれない項目についての発言がチラホラあったので、止めてメモを取ったりなどした。
これ、パルミー始めて早めの段階で見られたらもっと良かった……でも気付けてよかった。
refeia先生特別授業イラストメイキング
『目の描き方』講座で、リアルから2次元イラストへの落とし込みについての解説が詳しかったので是非見ておきたいと思って視聴。リアルそのままと、イラストにおける良さの違いについて、理解できていなかった部分に気付けたので見て良かったなぁと思う。
”ながら”で仕上げまで終わらせる講座が増えてきたので、感想部分で間違ったことを言っていたらすみません。
オリジナルイラスト完成作
背景を入れて完成。
イメージ力が弱いので、思いつくかなぁと思いながらラフ描き始めたけど手を動かしてみたら意外と描けたのでちょっとびっくり。
ひとつのモノの描写ができると次のイメージに繋がりやすいのかも。正直言えばホントは遺跡みたいなモノを描いて、柚木きひろ先生のファンタジー絵っぽい雰囲気にしてみたかったんだけど、いきなりハードル上げるのは避けておきました。
色の感じは先生の強い色をかなり意識していて、空の色を強い色にして顔との対比を出してみたりなど。
背景すごい短時間で描けて、ファンタジー背景の模写詰めを頑張った成果が出ている感があった。
オリジナルイラスト途中まで
ワンドロとはいかないけど数時間描きで、線画がちゃんとキレイに描けるかもう1度試したかった。
試行回数1回は流石に不安なので、忘れないうちに。
前回引きの構図だったのでアップ絵でも耐えられる線画かどうかを確認した。
髪の感じなど色々後退している部分があるけど早く描けたのは結構重要なので(ひどい手癖だったものを欲しい形や線の状態で書き換えできている)これはこれで良いかな。
苦手だった口元も好きな感じで描けたので嬉しい。
グリザイユ画法デジタル彩色講座【らいらく先生】
合成レイヤー&調整レイヤーを多用して描いていく技法なので、使いこなすのが相当難しそうと思う反面、合成&調整レイヤーが上手く使えるとグリザイユだけでなく他のイラストにも応用できそうだなぁという印象だった。
厚塗り同様モノの形に囚われ過ぎず、モノの形からはみ出た表現もしやすくて一体感が出やすかったり、目など一部分だけ鮮やかにする作業がやりやすくて良いなと思った。
オリジナルイラスト差分
前回描いた線画の塗りをグリザイユに変えてチャレンジ!!
結果……難しい!!
特に難しいと思ったのが透明感。どうしてもくすんでしまって、もしくは思った色が出せなくて。
これはこれ単体でかなり練習しないと難しい技法だなと思った。それでも初めてにしてはまぁまぁ形になったかなぁ。
ファンタジーのキャラクターデザイン講座【高木正文先生】
毎回課題が出されて受講者さんが宿題を提出されていて、その添削をメインに授業が進んで行く講座(現在は録画を見るのみ)。
同じものをブラッシュアップしていく工程が見られて勉強になります。
キャラクターデザインの授業は、アイディアをどう膨らませたら良いかという「描き方」とはちょっと違う観点からの分析が必要なものなので、沢山の作品のキャラデザとしての良いところ・工夫すると良い点を見られたのがとても良かった。
オリジナルイラスト・キャラクターデザイン
ファンタジーキャラデザ講座も前から見ていたし、アイディアスケッチも前から描いていたもの。
それをやっと何とか形にできた。
設定は、『天候を操る力を持った黒魔法使いの女の子』です(*'▽')
設定は細かい方が良くて、この子も「力がある故に狙われたり疎まれがちだが、力を悪用せず普通に暮らしたい女の子。普通の人間達と仲良くしたくて普通の服装(ヨーロッパ貴族の服装)を目指して自分で作ったもの。だけど何か違う?!」うんちゃらかんちゃらみたいな設定を作って描きましたw
アイディアスケッチは既にあっても、もう一度講座見て直すところを直して、武器デザイン作って色決めて……とやっていくと思っていたより思ったような形にならなくてだいぶ大変だった。
仕上がりは、正面に限っては思っていたよりまとまりのある良い感じ(どっちやねんwつまり思ってたより描くの大変だったけど詰めて詰めていったらラフ画から想定してたよりちゃんと形にできたという。画力上げてから取り組んだからか)。
横向きは別人になってしまった。
初設定画でした( `ー´)ノ
キャラクターを引き立てる衣装デザイン講座【伊津野妙子先生】
何度見返したか分からない大好きな授業。
衣装の歴史などについては触れられませんが、実際にあるものを自分のアイディアとどう結びつけていくか、デザインするところを実際に実演してくれます。
大ラフ(大まかなシルエット)のみ完成していて、そこからデザインを練っていくところからは恐らく全く固まっていない状態から、実際に資料を探したりしながらラフ完成まで持って行ってくれます。
資料の使い方やなぜその色やモチーフを選んだのかなど、きちんと言語で説明してくれて有難いし、先生の思考が垣間見えるのが嬉しい。
ファンタジーキャラデザ講座でも言われていたけど、世の中に一切ないデザインを使うのは相当難易度の高いもので、ほとんどのものが既存のものを元にデザインされている。
そうしないと見る人のイメージが広がらないから。
絵の学校に行ってみたかった私にとって、間違いなくパルミーNo,1で興奮した講座です。
現代のファッションも大好きなので、余計にかもしれません。
オリジナルイラスト・衣装デザイン画
それで大絶賛してだいぶ違う感じになっているのが先生に申し訳ないけれど、現代ファッション×民族衣装のデザイン画ラフを、前回講座見た後に描いていたので仕上げました。
先生と同じく民族衣装×ファンタジーなイラストも描いてみようかと思ったけど、今回はこれでw
鉛筆系の線画が成り立たなかった…と猫耳イラストの線画を描いた時(先月末)に言ってそれ以来ペンツールを使っていたのだけど、このイラストでの課題の一つとして、鉛筆ブラシで描きました。一応克服できたと思う。
ラフ時点ではまぁまぁ良い感じな気がしていたのだけど、実際仕上げに入るとかなり苦戦した。。
理由は恐らくラフを線数が少なくかいていたからで、シンプルなイラストを魅力的に仕上げる画力がまだ無いため。
当初の予定になかったシワや影など沢山追加して完成としました。道は険しい…
色味などはかなり好きな感じに仕上がりました♪
発光エフェクト表現講座【vivi先生】
合成レイヤーの説明が全講座の中でたぶん一番詳しい。
計算式についてまで教えてくれるので、「なぜその効果を使うの?」を深めたり使用時に選ぶのが楽になると思う。
発光エフェクトの選び方のみ学びたいならすぐでも良いけど、計算式まで理解したい場合は何となくでも合成レイヤーが使えるようになってからの受講が良いかも。
電卓を持ちだして一緒に計算してみたりなどして最終的には理解できたけどちょっと難しかったので、全く取っ掛かりがない状態だと全然入ってこないと思う。
今まで適当に合成レイヤー選んで違って選んで違って、とアタリを引くまで繰り返していた作業が時短できたり、ラフ段階から合成レイヤー効果も意識して仕上がりイメージできるようになるために合成レイヤーの知識が欲しかったから学べてよかった。
実践ライトノベル表紙講座【おちゃう先生】
パルミーを開始してカリキュラムを組み直していた頃に、「可能ならここまで辿り着きたいな~」と思っていた講座。
キャラデザをいくつかこなす段階まで来れたので、満を持して(?w)辿り着いた!
と言ってもいつものごとく数度目の視聴で、仕上げに入ることができました。
お仕事の受け方や流れ、気を付けるべきことについてなど学び、実際の仕事に備えました。
【オリジナルイラスト】ライトノベルキャラデザ・表紙・挿絵(実在小説)
「キャラクターが描けるようになってたら描こうかな~どうかなそこまで行けないかもしれないけれど」
と何となく約束していた友人の小説のキャラデザ~表紙・挿絵までを担当しました。
実際受けるとなると手は抜けないし注文内容(設定など)を忠実にこなさなくてはだし、思った通りの(w)大変なお仕事でした。。
ラノベ講座で学んだのは紙媒体のお仕事に関するものなので詳細には同じものではないけれど、タイトルロゴや顔が帯位置に来ないようにするなどエッセンスは盛り込んでみた。
デザイン案を数パターン上げて確認してもらって完成稿、のような流れが実際の仕事の手順なのだけど、今回はもっと細かく報告・修正をしていたのでそこは少し違っています。
タイトルロゴを付けるのはイラストレーターの仕事ではないけれど、今回は自分で付けました。付けたものが完成イメージだったので、イラストのみよりしっくりきた。
キャラクターデザイン。
表紙の女の子の顔が自分好みに描けました。依頼者さんも気に入ってくれたので良かった。
表紙や挿絵などの一枚絵にした時、色味がうるさくならず映えるように、男性の衣装は設定にも合わせて控えめに。
素材の指定は細かかったけど服の色味についてなどは自由だったので、一枚絵映えを意識して割と自由に描けました。
表紙に出てきていない女の子の挿絵イラストです。
この子には衣装差分があり、挿絵では差分を採用しています。
手を抜けないからしんどかったけど普段から抜くなって感じで、一瞬で上達を感じるアハ体験みたいな体験もできて、本当に貴重な経験ができました。
描きながらすごい沢山復習した。
特に手足の描き方や、顔の角度が付いた時の3Dモデル(ダテナオト先生のプリント)にお世話になりました。
小説も面白いので、気になった方はぜひ!!
傀儡といしの蜃気楼・表紙ページ
傀儡といしの蜃気楼・挿絵ページ
今後もイラストを追加していく予定です( `ー´)ノ
縦読み漫画(ウェブトゥーン)講座 by 東京ネームタンク
まだマンガは描けないけど縦読みマンガに特化した教材はあまり見たことがないので、視聴しておきたかった。
横読みページのマンガとは見せ方がやはりだいぶ違ったので学べて良かった。
萌えるファンタジー建築講座【埜々原先生】
家なのにかわいい。
なぜ可愛いと思うのか萌えポイントについてのお話や、資料の探し方などまだまだ新たな発見が沢山ある。
先生と一緒に描いてみた。
苦手なものは逃げがちなクセを持っているので描いてみるのはちょっと苦戦したけど、建物は遺跡や城など描いてみたいものが沢山あるので、逃げないようにしたい。。
キャラが線画でも背景は厚塗りのものが多いことに少し前に気が付いたところだけれど、線画で描いても可愛い感じが出せそうで、また新たなテイストを見つけられそうです。
CLIP STUDIO PAINT デジタルマンガ入門講座【ぶひぃ先生】
いっちばん最初、1ヶ月目に紹介したぶひぃ先生のクリスタ講座。
約12時間の超BIG講座です。
最後に通しで復習。使えない機能はほぼ無くなったと思う。後半はマンガ向け機能で最初に学んだ時はスルーしていた。
クリスタEXにアップグレードしたので使えない機能も一切なくなり、全て”一緒にやってみる”ことができた。
とは言えクリスタPROでもマンガは描けるので、PROしかなくてもほとんど一緒にやってみることはできます。
2017年の録画ながらUIもあまり変わっておらず、そのまま普通に学習できます。
1ヵ所だけ、コマンドバーのUIだけはだいぶ違っていたので検索が必要でしたが、残りは問題なく復習できました。
追記:2019年12月のアップデート(ver1.9.5)でアイコンなど見た目がだいぶ変わっていたようです。私は古いバージョンのままだった様子。配置順などに大きな違いはなさそうなので学習自体は大きな混乱なくできそうだけど、分からなくなったら都度質問すると良いと思います。
新しくクリスタの講座も追加されているけれど、私はこれがダントツ学びやすいです。
というか1~10まで全てちゃんと解説してくれてレジュメの量がハンパないものが好きなんです(*´ω`*)
こちらは絵を描きながらその都度解説、、といったものではなく、クリスタの機能を1つずつ解説してくれるので、その都度じゃなく一度ちゃんと学びたい派向け。
チャプターも細かく分かれているので、分からない機能だけ重点的に学びたい時もすごく便利だった。
この方式だと飽きる方などはイラストを描きながら解説タイプを選ぶと良いと思います。
背景イラスト パース基礎講座【瀬尾浩史先生】
こちらもかつて無料お試し期間中に終了していた講座。(どんだけ無料期間中にクリアしてるんwwでも進みの速さや自分の動画を見る集中度を見れたお陰で、動画形式が自分に向いてることが分かった。)
パースは絵の基礎で大事だけど難しい。本で勉強したことがあったけど、正直あまり理解できていなかった。
特に人物と背景のサイズ合わせとか、あとこの講座で初めて知ったパース技法での”歪み”の対処方法。
パルミーの中でパースの基礎をやるならこの講座がダントツおすすめ。
3Dソフトを使って動かしながら解説してくれるので動画の強みがめっちゃ活かされている。
ただ第1回で一点透視の説明の後、すぐに歪みなどちょっと高度な話に入っていくから、絵を描こうと思っていきなりこっちに行くとちょっと面食らうかも。ある程度描いてみてからだったり、興味の出た段階でやると良いと思う。
リアル風 肌の塗り方講座【B-銀河先生】
こういう綺麗なグラデーション塗りってどうやってるんだろうと何となく見てたらすごく分かりやすい&真似してみたいと思ったのでメモ取りと落とし込み。
ブラシ設定も分かりやすくてすぐ実験できて楽しかった。
球体での説明で、NG例を自分がやりがちなことに気付けたのがとても良かった。
ゲーム業界のプロが教える!ライティング&色塗り講座【虎龍先生】
上級者向け講座。
完全なアニメ塗り系は初?かな??
絵師さんのほとんどはアニメ塗りに見えてもブラシ塗りだし、アニメ塗りは使える色数やぼかしが限られてとても難しい。
極めた人だけが使える技法だと思う。
私も最初はアニメ塗りをやるつもりだったけど、絵として成立させる難しさを知ったので今回はできなかった。
(同じ塗り方はできるけど、影の色が1色・ぼかしも無しだったりするとそれで魅力を出すのは本当に難しい)
この講座の内容も、真似できるのはまだまだ先かなと思う。
けど、レイヤーの新しい種類を知れたし、自分の絵ですぐに再現はできないと思うけど理解はできた。
最初の頃この講座を見たときは理解すら出来なかったので、ここまで来れたなーという気分ではある(笑)。
もう少しレベルが上がったら、アニメ塗りも挑戦してみたい。
半年でイラスト上達チャレンジのビフォーアフター
半年チャレンジ終了しました!!
ここまで見てくださった方、Twitterで応援してくださった方、本当にありがとうございました!
6ヶ月まとめ
全然できなくて苦しい、上達できて嬉しい、をひたすら繰り返した半年間でした。
まだまだ道半ば、きっとこれからもずっとこれを繰り返していくんだろうなと思います。
実はこのチャレンジの前に、『絵の才能ないからやめた方がいい』的なニュアンスのことをちょっと言われたりもしてました(笑)。
才能あるか無いかなんて分からないけど、これまでの自分に欠けていたものを分析し、『正しく努力したら上達できる』と信じ続け、半年目標に向かい続けて良かったな、と今は思います。
そしてその道のりを見ていてくれた方がいたこと、これから見てくれるかもしれない方に感謝です!!
半年間、ありがとうございました。
学びと実践の記録( ..)φメモメモ
6ヶ月分の計画
1ヶ月目の記録
2ヶ月目の記録
3ヶ月目の記録
4ヶ月目の記録
5ヶ月目の記録
6ヶ月目の記録 ←イマココ
おすすめ講座のまとめ